レジリエンスを知っていますか?

先日行なわれた大学入試センター試験。

国語の現代文の問題で、「レジリエンス」について問う問題が出題されていました。

最近様々な分野で耳にする「レジリエンス」ですが、「逆境から素早く立ち直り、成長する力」のことです。

思うように物事が進まない状況や、逆境の中で発揮される「折れない心」を生み出す力です。

心理学やビジネス分野でもよく使われる言葉ですが、学校生活においては、多くの場面で求められる力です。

試験で悪い点数を取った、試合のメンバーから外された、友だちとの関係が悪くなった…。

そうした逆境に立たされた時に、その状況をどう受け止め、前向きにポジティブに切り替えられるか。

そうした力が「レジリエンス」です。

人生、上手くいくことよりも上手くいかないことの方が多いものです。

たとえ失敗してしまっても、後で振り返ってみると結果的によかった…ということはよくあります。

そんな状況でこそ、本当の自分自身の力が試されるときです。

全てを深刻に受け止めすぎることなく、「この状況が自分を成長させてくれる!」と考えてみましょう。

その瞬間こそ、皆さんの「レジリエンス」が高まっている瞬間なのです。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/