ハトの巣作り

テレビのスイッチを入れると、毎日のように感染が過去最高数を更新しています。
「コロナ鬱」といわれるように、深刻なニュースばかり見ていると気持ちが滅入ってしまいます。
今はただしっかりと行動を自粛し、感染の終息をただ待つのみと分かっていながらも、不安で憂鬱な気分になってしまいます。
気分転換を兼ねて、夕方自宅の庭の花に水をあげていました。
ふと見上げると、ハトが2羽庭の木に止まっていました。
我が家の庭ですから、木の高さはせいぜい2.5m位ですが、枝振りがよくこんもり茂った灌木です。
何の気なしにじっと見てみると、どうやら小枝を集めて巣作りを始めているようでした。
まだまだ土台の段階のようで、巣と言うより枝を一カ所にただ集めたような形でしたが、明らかに巣です。
その後もせっせと枝をクチバシに加え、行ったり来たりする様子を見ていて、とても愛おしくなってしまいました。
世の中が新型コロナウイルス感染の不安に怯えている中ですが、新しい生命の誕生のためにハトが懸命に巣を作っている姿に、恥ずかしながら元気と勇気をもらいました。
小さな身体で、わずかずつ枝を運び、いつの日か立派な巣ができあがる。
そして、そこで新たな命が誕生し、大空へ飛び立っていく。
生まれたヒナ鳥が巣立つ頃には、世の中が少しは落ち着いているでしょうか。
一日も早く平穏な日常が再び訪れることを祈っています。

朝の来ない夜はない。 After night comes the day!

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/