明日からまた新しい1週間が始まります。
登校を控え、自宅での学習に取り組み始めて1週間。
2、3年生はそろそろオンライン(zoom)でのホームルームにもなれてきたところでしょうか。
Today is the first day of the rest of your life. 「今日という日は、残りの人生の最初の一日である」
10年以上前のことです。
アメリカに出張した時に、ホテルの部屋に届けられた朝刊と一緒にはさまれていたメモに書いてあった言葉です。
毎日毎日新しい一日は始まります。
なんとなく惰性のように、当たり前に来る新しい一日と思っていましたが、この言葉を知ってから、考え方が変わりました。
そう、今日という一日は、限りのある人生という時間の中の最初の一日である・・・。
そう考えると、不思議と背筋がシャキッとし、今日も一日頑張ろう!という気持ちになってきます。
とくに週の初めの月曜日は、そうした気持ちを強く持つように心がけています。
まして、今のこうした状況です。
なおさら空元気でも、強がりでも、はったりでも何でもいいから、元気な気持ちでいたいと思っています。
明日のことを考えると、不安や緊張が尽きませんが、今できることに全力を尽くしていきたいと考えています。
与えられた一日を、「当たり前」ではなく、「有り難い」と思って過ごしていきたいと思います。
それが、「今日」という時間をいただいた、自分の使命であると思っています。
朝の来ない夜はない。 After night comes the day!