休校措置による特別指導期間中であるため、学校は静まりかえたように静かです。
新型コロナウイルス感染防止のために、先生方の勤務も変則的になっています。
そんな中、生徒いない校内を歩き回っていると、いたるところの教室に三脚が立っています。
中にはiPadが設置されたものや、電子黒板につながっているものもあります。
来週から本格的に始まるオンライン授業配信に向けて、先生方が自分の授業を録画撮影しているのです。
学校に生徒が登校できない中、少しでも遅れず授業を進めるために、実際の授業を録画したものを、オンラインで配信し、授業を進めていきます。
生徒たちは、それぞれのiPadを使って毎朝ホームルームをZoomで行い、時間割りに合わせて、配信された授業動画を見ながら、各自で学習を進めていきます。
いつもの教室を自宅に変えて、それぞれが視聴するわけですが、分からないところを繰り返しみることが出来るある反面、その場で直接質問ができないというデメリットもあります。
実際に教室で受ける授業に勝るものはありませんが、登校できない状況の中では、このような授業形態に慣れておく必要があります。ウイルスの感染拡大が止まらない限り、実際の登校は叶いません。
状況によっては、今後しばらく休校措置が続く可能性も否定できません。
まずはしっかりと自分のペースを作り、自学自習に努めていただきたいと思います。
授業の中で出される課題の提出も忘れないように!
この難局を自分を成長させる絶好のチャンスととらえよ!
朝の来ない夜はない。 After night comes the day!