今日は月曜日。
新しい1週間の始まりです。
これだけ授業の無い日が続くと、曜日の感覚が鈍ってきてしまいます。
「海軍カレー」で有名になりましたが、海上自衛隊では、現在も毎週金曜日はカレーライスを食べる習慣になっているそうです。
同じ曜日に同じメニューを食べることで、長い海上勤務中に曜日感覚をなくさないようにするためとのことです。
さすがにそこまで時間の感覚が狂ってはいませんが、意識をしていないと何曜日か忘れてしまう場面もあります。
生徒たちが登校できないため、先生方にも在宅勤務(テレワーク)が可能な業務は、積極的な切り替えを進めて貰っています。
人との接触を可能な限り減らすことで、先生方自身の感染予防に努めると共に、感染拡大防止にも努めていただいています。
オンライン授業の動画撮影は、自宅ではなかなか難しい様子ですが、徐々に自宅での取り組みも始まっています。
一足早く始まっていたオンラインによるホームルームに続いて、今日から授業のオンライン配信が本格的に始まりました。
初日ということで、予期せぬトラブル対処のために、ICT委員メンバーの先生方が交代で待機してのスタートになりました。
オンライン配信を始める学校が増えてきたため、サーバーの混雑や接続不良などのトラブルはありましたが、今後改善されていくことでしょう。
オンライン授業は自分との闘いです。
眠くなっても、気が抜けていても、誰も注意をしてくれません。
手を抜こうと思えば、いくらでも手を抜くことが出来ます。
その反面、普段の授業よりも効率よく進めることも可能です。
授業担当の先生方も様々な工夫をしたり 研究したりして、少しでも分かりやすい授業を提供するために努力しています。
タブレット画面を通じてのコミュニケーションですが、見えない向こう側にお互いの存在を感じながら、授業に取り組んで欲しいと思います。
緊急事態宣言が出されてから、明日で2週間。
感染拡大の勢いに衰えは全く見えません。
この状況がまだまだ続くことも十分あり得ます。
今は、今できることだけを見て、毎日少しずつの努力を続けていきましょう。
不安な気持ちはみんな一緒です。
私も本当に不安です。
だからこそ、未来を恐れずに現在に全力を尽くしましょう。
朝の来ない夜はない。 After night comes the day!