通常登校が再開されました!

今日は月曜日、新しい1週間の始まりです。
そして、今日から通常登校が再開されました!
長い休校の後、待ちに待った日がようやくやって来ました。
登校時の生徒たちの表情は、普段の生活に戻れる喜びに溢れていました。
体育館での全校集会は、まだ行なえないため、朝一番、放送で私からのメッセージを伝えました。
今日から始まる新しい日々を共に充実させていきましょう。
生徒へ伝えたメッセージは、次のとおりです。

 

生徒の皆さん、おはようございます。

令和2622日(月曜日)、今日が新たなスタートの日となりました。
我々教職員は、この日を心から待ちわびていました。
新型コロナウイルスの感染拡大により、長期間に渡る休校措置が取られ、自宅でのオンラインによる授業を余儀なくされました。
その後、分散登校を経て、ようやく今日、全員が揃っての授業を再開することとなりました。
とはいえ、新型コロナウイルスが完全に消滅したわけではありません。
ここから先、未知のウイルスと共存しながら、薬やワクチンの開発を待つことしか、対応していく方法はありません。
ウィズコロナ時代の到来といわれるように、引き続き感染防止の意識を高く持ち、手洗いや消毒、ソーシャルディスタンスの維持などに努めながら、日常生活を送っていきましょう。
学校が再開されたとは言え、不安は尽きないことと思います。
1年生は、入学式以降、何度か登校する機会はありましたが、通常時間での登校は初めてです。
起床時間や自宅を出る時間など、まずは新しい高校生活のパターンに慣れていきましょう。
あせらずにやるべきことをしっかりと行っていってください。2年生は、修学旅行の行き先変更など大きな変更もありましたが、まずは普段の学習のリズムをしっかりと取り戻していきましょう。
3年生は、大学入試をはじめとする進路に対して不安なことばかりだと思います。
しかし、心配しないで下さい。
全国の高校3年生はみんな同じ状況です。
学校からはその時に応じた、適確な情報を提供していきます。
周りの情報に振り回されずに、正しい情報を見極めていきましょう。
担任の先生、進路担当の先生方を信じて、準備を進めていって下さい。

また、トップアスリートクラブをはじめとするクラブ活動を頑張っている生徒の皆さん、今日から通常の練習が再開されます。
気温が上昇し、熱中症が心配される時期に入ってきています。
体調面には十分注意しながら、練習に励んでください。
3年生の皆さんにとっては、インターハイや甲子園予選など、全国大会につながる大会の中止もあり、目標を見失いがちになりますが、3年間の集大成として、今やるべきことに全力で取り組んでいって欲しいと思います。

これから先、何が起きるか分からない社会情勢になっていきますが、これまでの過去を悔やむことなく、この先の未来を恐れることなく、現在(いま)できることに全力で取り組んでいって欲しいと思います。
学校は勉強する場所です。
まずは、今日から再開される授業にしっかりと取り組んで欲しいと思います。
まもなく期末試験となりますが、普段の授業はもちろん、オンライン授業の復習などに努めながら、万全の体制で試験に臨んで欲しいと思います。

それでは、皆さんの輝かしい未来を一緒に作っていきましょう。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/