あなたのビジョンは…。

 3年生の期末試験は2日目。
今日も朝から準備に余念がありません。
こちらも2日目となる1年生のキックオフセミナー。
クラスの垣根を越えてグループを編成し、今日から研修が始まりました。
今日は「グローバルビジョンセミナー」の様子を覗いてみました。

グローバルビジョンセミナー(以降GVS)とは、自分の将来のビジョンの構築とコミュニケーション力の育成を目的とした研修です。
講師として人財開発コンサルタントの坂本欣也さんを迎え、研修が行われました。
普段は国内外の企業研修を主に行っている坂本さんですが、そのノウハウを高校生向けにアレンジし、本校独自の研修内容をアレンジしてくれています。
私と同い年ですが、とても気さくで明るく、エネルギッシュな方で、本校の担当は今年で3年目になります。

研修の始まりは、例年はメンバー全員との握手から始まるのですが、今年は感染防止のために、エアハイタッチで始まりました。
自己紹介もマスクをしたままなので、アイコンタクトに心を込めるようアドバイスがありました。
これから社会から求められる力(社会人基礎力)や、主体的に物事に関わる大切さなどについての講義が続きました。
中でも、仕事への取り組みについて、作業レベル→目標レベル→ビジョンレベルと上げていくことが重要だとの説明が印象に残りました。
その後、事前課題となっていた「ビジョンマップ」をそれぞれ発表しました。
自分の目標や課題について、一人ずつ発表し、発表の後は拍手でしっかりと受け止められる。
こうしたお互いを承認する安心感の中から、自信が芽生え、表現力やコミュニケーション力が養われていくのでしょう。
最初は緊張した表情の生徒たちも、最後はとてもいい表情でGVSを終えました。
キックオフセミナーのメニューは盛り沢山ですが、普段の授業とは全く違う切り口での研修に、みんな積極的に取り組んでいました。
セミナーは今週いっぱい続きますので、明日からの研修も楽しみにしていてください。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/