熱男になれ!

今日も猛烈な暑さの一日になりました。
猛暑日となった地域もあり、今後のさらなる暑さが心配されます。
今日から学校も完全施錠期間となり、私たち教員もしばしの夏休みとなります。
とはいえ、クラブ活動は継続しているため、練習や試合と予定が組まれています。
例年よりも短い夏休みですが、充実した時間を過ごして欲しいと思います。

この夏は、全国高校総体(インターハイ)や全国高校総合文化祭(総文祭)をはじめとする全国レベルの全て大会が中止となっています。
中でも夏の風物詩である甲子園での全国高校野球選手権大会の中止決定は、多くの高校球児の夢を奪うことになりました。
3年生にとっては、最後の夏の大会が無くなってしまいましたが、都道府県レベルでの代替大会が開催されることとなり、埼玉県でもいよいよ明日8日から、地区大会が始まります。
東西南北に分かれて地区大会が開催され、各地区の優勝校が集い、今夏の埼玉県一を競う大会となっています。
以前にこのブログにも書きましたが、毎年夏の大会は可能な限り応援に行っていますが、私同様にスタンドに足を運んでくれているのが、今年85才になる私の父です。
炎天下の中の応援は、こちらがヒヤヒヤしてしまうところですが、父母会の皆様にも気を遣っていただきながら、一緒に応援できることをとても楽しみにしていました。
残念ながら今年は、新型コロナウイルス感染防止の観点から、スタンドでの応援が制限されているため、父も今年は心の中で声援を送ることに決めていたようです。
そうした中、昨日、野球部の源川部長を通じて、硬式野球部父母会の皆さんから思わぬプレゼントをいただきました。
父母会で毎年作製している「応援うちわ」です!
しかも、私用だけでなく、私の父の分まで頂戴してしまいました!
今回は、スタンドで声援を送ることはできませんが、このうちわを手に、遠くから勝利を祈りたいと思います。
せっかく頂戴した「応援うちわ」ですので、試合のある日までには父に渡しておきたいと思い、今日慌てて届けに行ってきました。
離れて生活している上に、新型コロナウイルス感染の心配もあるため、接触を控えてきましたが、さすがに今回ばかりは手渡してきました。
父も父母会の皆さんのお心遣いにとても感激し、勝利を強く願っていました。
イレギュラーな大会開催となりますが、地区代表の座を勝ち取り、3年生にとっての有終の美を飾って欲しいと話していました。
試合は勝負事ですから、勝ち負けはもちろん重要です。
ただ、今回の大会はそれ以上に、純粋に野球を楽しんでプレイして欲しいと思います。
3年間を高校野球にかけてきた思いと、ご両親をはじめとする多くの方々への感謝の気持ちを込めて、思いっきりプレイして欲しいと思います。
そうすれば自ずと結果はついてくるはずです。
最後の暑い夏に、一日でも長く野球ができるように、仲間を信じて、全力でプレイしてください。
Good Luck!  

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/