今日も暑い一日になりました。
8月も残りわずかとなり、この暑さも少しは和らいでくるでしょうか。
秋の涼しさが待ち遠しいところです。
普段、テレビはあまり見ない生活をしていますが、昨日、たまたまテレビが点いていたので何の気なしに見ていたところ、とても素敵なCMに出会ったので紹介したいと思います。
それは、「Amazon」のCMです。
私も頻繁に利用しているAmazonですが、このCMは商品やサービスの説明ではなく「Amazonで働くということ」について紹介しているCMでした。
野中勝さんという77歳の方が、入荷担当の補助として、現場で働く様子が紹介されています。
倉庫ではつらつと働いている姿は、とても77歳とは思えないほど若々しいお姿です。
年齢がかなり違う若い社員の方とのやり取りの様子もとても楽しそうで、仕事をすることに大きな喜びを感じている様子が、ストレートに伝わってきました。
途中でインタビューに応える場面もあります。
「仕事も覚えられて、頭の訓練と足の訓練、一石二鳥だなと思っています。
カスタマーの皆さんは自宅待機をしていると、お待ちになっている商品を絶対に遅らせてはならない、せめて 必需品だけでもお届けできるように、頑張っています。
私がこの年齢で現在、社会に貢献の一員として貢献しているというように思います。
Amazonのお陰で毎日が充実しています」
この年齢になられても、仕事を続け、社会の一員として貢献することで充実感を得ている様子に、これからの超高齢化社会に向けてヒントになるようなことがあると感じました。
そして、野中さんが好きな言葉も紹介されていて、「毎日が勉強、毎日が青春」が座右の銘とのことです。
私よりも20年以上も年上の、人生の大先輩であっても、日々向上心を持って、毎日を楽しんでいらっしゃることを聞き、なんだかとても元気が湧いてきました。
そして、勇気を貰った気持ちになりました。
私も野中さんのような年のとり方をしたいと強く思いました。
そして今日も、Amazonでまた注文をしてしまいました…。