ベリーペイント!?

今日は朝から、断続的に雨が降ったり止んだりと、変な天気になりました。
ちょうどタイミングの悪いことに、生徒が登校する時間帯に雨が激しくなり、びしょ濡れになってしまった生徒もいました。
風邪を引かないように気をつけてくださいね。
台風9号に続いて、週末には台風10号の列島直撃も予想されています。
各地での大きな被害が無いことを願っています。

夏休みも終わり、今年も受験生向けの学校説明会のシーズンが始まります。
今年は新型コロナウイルス感染防止の観点から、学校説明会はオンライン配信での実施となります。
昨日は、オンライン説明会用の動画の撮影を行ないました。
製作会社からお二人のスタッフの方に来ていただいて、撮影していただきました。
これまでも何度か撮影をしていただいている方々でしたので、気心も知れて、背景やカットについてアドバイスを貰いながら、スムーズに撮影が進みました。

撮影も無事に終わり、お二人と世間話をしていた時に、アシスタントの女性の方には、別に本業があることを教えてくれました。
それが「ベリーペイントアーティスト」だと言うのです。
ベリーペイント・・・!? 
どんなペイント(絵)なのか全く想像がつきませんでした。
詳しく聞いてみると「ベリー」とは「belly(お腹)」の意味だというのです。
さらに突っ込んで聞いてみると、なんと!「ベリーペイント」とは妊婦さんのお腹に、幸せを呼ぶ、縁起のよい絵を書くことだというのです。
この話を聞いたときに、「これはいい!」と素直に思いました。
と言うのも、私の妻が妊娠中にも、大きなお腹を記念写真に収めたことがありました。
新しい生命の宿った大きなお腹は、とても尊く、神聖で、神々しい雰囲気をまとっていたことを鮮明におぼえています。
まして、そのお腹に幸せを呼ぶ絵が書かれているなんて、妊娠中のとても貴重な記念になると、深く感動しました。
現在、ベリーペイント協会に登録して活動しているアーティストの方は、わずか180名ほど。
これは希少価値もあり、ペイントを希望する人も多いのでは?と思い、聞いてみたところ、まだまだ認知度が低いために、中々広がらない現状も教えていただきました。
それでも、直感的に、「これはいける!」と強く思いました。
妊娠中の貴重な記念として、ひと味違う思い出の写真として、人気が出るのではないかと思いました。
今風に言えば、インスタ映えすることはもちろんですが、何より、見ていてとてもHAPPYな気持ちになれると思ったからです。
イラストを専門的に勉強した後で、現在の会社を立ち上げ、ベリーペイントアーティストとして活動しているそうです。
得意のイラストを全く新しいこのような職業として活かしていることを知り、その想像力と創造力に感激してしまいました。
出産という人生のドラマティックな瞬間を、想像もできないような形でお祝いする新たな方法を知り、また一つ引き出しが増えました。
これからも、多くの妊婦さんとそのご家族の方をHAPPYにしていただきたいと思います。
ご興味のある方は、お問い合わせしてみてください。

 

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/