このチャンスを活かせ。

今日も昨日に続いて穏やかな一日になりました。
昨日のサッカー部の応援に続いて、今日はラグビー部の応援に行ってきました。
現在行われている全国高校ラグビー選手権大会埼玉県予選の準決勝が、本日行われました。
会場は昨年のワールドカップのために新装なった熊谷ラグビー場です。
改装前には何度も足を運んだ馴染みの場所でしたが、今回は応援に行く前からワクワクしていました。
新型コロナウイルスの感染防止の観点から、応援は控え選手と一部の保護者に限定されています。
バックスタンド入り口前で保護者の皆さんと合流し、入場しました。
今回は100回記念大会であるため、県代表として2校が全国キップを手にすることができます。
応援に来られた保護者の皆さんも気合いの入り方が違っていました。
選手たちにとっては、なおさら気持ちが高ぶっていることでしょう。
そして、入場。
スタンドに上がってまず最初の印象は、「すばらしい!」のひと言でした。
青を基調にしたシートと、グランドの芝の緑のコントラストが、とても映えていました。
2面の大型モニターも、とてもよいアクセントになっていました。
こんな素晴らしい場所でプレイできる選手たちは、本当に幸せ者です。
いつも以上の熱いプレイをついつい期待してしまいました。

準決勝の対戦相手は、地元の熊谷高校です。
難敵熊谷工業を敗って勝ち上がってきた好チームです。
そしてそのチームを率いるのが、前任の深谷高校で何度も花園出場経験がある横田監督です。
決して侮れない相手ではありますが、実力を発揮すれば十分に勝算のある相手です。
しかし、試合はいきなり先制される形で始まりました。
緊張からか選手たちの動きも堅く、なかなかトライを取り返すことができません。
ミスも重なり、何度もピンチがありました。
それでも前半のうちに同点に追いつき、ハーフタイムへ。
後半も一進一退の攻防が続きましたが、本校がトライを追加して、試合は終盤戦に。
あわやの場面はありましたが、相手の反則もあり、このまま勝利となるものと思っていました。
ところが思わぬところでミスが重なり、最後の最後でトライを取り替えされ、12対12の同点のままで試合終了となりました。
つかみかけた勝利がスルリと逃げていってしまい、選手たちも落ち込んでいました(涙)
決勝戦の進出は、規定によりくじ引きで決めることになっています。
応援の入れ替えのために、結果が分からないままスタンドを後にしました。
抽選結果も分からないまま、保護者の方と待っていると、抽選勝ちとの一報が届き、歓喜と安堵の声が広がりました。
勝ちゲームを落としかねなかった今日の試合は、選手たちにとってはよい教訓になったはずです。
勝負は最後の最後まで気を抜くことは禁物です。
この勝利は、ラグビーの神様からいただいたプレゼントのようなものです。
決勝戦ではこのラッキーを活かすために、開き直った気持ちで思いっきり大胆にプレイして下さい。
決勝の相手は優勝候補の昌平高校です。
最後まであきらめずに走り続ける正智らしいラグビーで勝利を手にして欲しいと思います。
その先に待っている花園出場に向けて、身体と心をしっかりと整えておいて下さい。
選手たちの大ブレイクを期待しています!

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/