今日は1月22日(金)、埼玉県内の私立高校入試が、今日から始まります。
県内のほとんどの中学3年生が、今日、いずれかの私立高校の入学試験に挑んだことでしょう。
入試であるため、合否は必ず出ることになりますが、多くの生徒にとって実力通りの結果が表れることを祈っています。
さて、今年の入学試験は例年とその様子が様変わりしました。
マスクの着用のお願いをはじめ、新型コロナウイルスの感染防止対策として、様々な準備をして今日の日を迎えました。
全てが完璧とはいかなかったかもしれませんが、可能な限りの対応はさせていただきました。
例年は会場として使用しない体育館も、今年は使用することで座席配置に余裕を持たせました。
ソーシャルディスタンスを維持するために、立ち位置の表示をしたり、全熱交換器による24時間換気も徹底しました。
また、受験生へのほんの気持ちですが、各座席にはホカロンと消毒用ウェットティッシュを置かせていただきました。
ただでさえ緊張を強いられる入学試験に、少しでもリラックスして臨むことが出来たとしたら何よりです。
ご縁があって、今日の受験生の皆さんと春にまた会えることを心待ちにしています。
今日の試験、大変お疲れ様でした。
明日は第2回目の入試が行われます。