本日、単願入試合格者の入学手続きが行われました。
新型コロナウイルスの感染拡大が続き、今年の受験生にとっては落ち着かない中での高校受験となりました。
埼玉県全体では少子化傾向続いているため、毎年の中学3年生の人数減が続いています。
そうした状況の中ですが、今年の入試においては例年以上に私立高校の志願者増加の結果となりました。
本校においても、単願、併願共に昨年を大きく上回る受験生を迎えました。
そして、今日は単願入試で合格した340名を上回る皆さんの入学手続き日となりました。
例年とは異なり、感染防止対策のために手続き会場を体育館に移し、ソーシャルディスタンスを獲りながらも効率よく手続きを進めました。
体育館の入り口で「合格おめでとうございます!」と声を掛けると、受験生と保護者の皆さんの笑顔が返ってきました。
不安な中での受験勉強を経て、無事に合格を手にした皆さんの努力に敬意を表すると共に、入学してからの高校生活を思うとその責任の重さに身が引き締まる思いです。
個別相談で直接お話した方や、卒業生のご兄弟の保護者の方からは、「よろしくお願いします」との声を沢山掛けていただきました。
入学書類の手続きやスクールバスの申込みと同時に、制服と体育着の採寸も行いました。
新しい制服を着る喜びの表情が至るところにあふれていました。
入学手続きを終えたとはいえ、中学校での勉強はまだまだ続きます。
ここで気を抜くこと無く、最後の最後までしっかりと勉強を続けて欲しいと思います。
今日お渡しした入学前課題も含めて、中学校の学習の復習と高校での学習の準備を進めて欲しいと思います。
週明けには、緊急事態宣言延長の発表が予想されています。
まだまだ落ち着かない日々が続きますが、4月から始まる新しい生活に思いを馳せながら、残りの中学校での生活を過ごして欲しいと思います。
入学式でまた皆さんとお会いできることを楽しみにしています。
合格おめでとうございます。
ようこそ正智深谷高校へ。
一緒に充実した3年間を過ごして行きましょう。