昨夜は突然の大きな揺れに驚きました。
東北の一部地域では、この地震による被害も出ているようです。
東日本大震災から間もなく10年。
自然災害は予測できないものですが、備えあれば憂いなし、万一の事態に備えて防災グッズを確認しておきたいと思います。
今日は2月14日、いわゆる聖バレンタインデーです。
この日は我が家にとっては、別の意味で大切な日です。
それは17年前に亡くなった妻の父、私にとっては義理の父の命日です。
長女が生まれる前に亡くなってしまったために、残念ながら孫の顔を見せることが出来ませんでした。
それだけが心残りだったのですが、今もどこかから私たちのことを見守ってくれていると信じています。
そして今日、待ちに待ったNHK大河ドラマ「青天を衝け」の放送が始まりました。
郷土深谷出身の偉人、渋沢栄一翁を主人公としたドラマです。
渋沢栄一翁は「近代日本資本主義の父」「実業の父」とも呼ばれ、その生涯で設立や経営に関わった会社は500以上にも上るとも言われています。
2024年には新一万円札の肖像となることも決定していて、大いに注目が集まっている人物です。
深谷市血洗島の出身で、幼少期からその才覚を発揮した人物の物語はとても楽しみです。
第一回目の放送となった今日は、当時の時代背景と同時に、子供時代の頑固でやんちゃな栄一翁の様子が描かれ、今後の展開がとても楽しみです。
コロナ禍で気分が沈みがちなこの頃ですが、栄一翁の活躍をドラマで見て、気持ちよく新しい週の始まりを迎えたいと思います。
2月も明日から後半戦です。
健康管理と感染防止に努めながら、一日一日をしっかりと過ごしていきたいと思います。
