新年度の始まりに備えて。

今日は4月5日、明日から始まる令和3年度に向けての準備出勤の日です。
各種の会議や校内の整備などを最終確認し、新しい年度の始まりを万全の状態で迎える体制を整えました。
残念ながら、桜の花は昨日の雨で大分散ってしまいましたが、濃い緑が春の訪れを告げています。
令和3年度は明るい年になるでしょうか。
コロナ禍による行動制限や自粛ばかりで、何とも暗い気分になるここ最近ですが、国内でもワクチン接種の声が聞かれ始め、感染防止に効果が出てくれることを祈るばかりです。
とは言え、感染者数の増減は一進一退を繰り返し、まだまだ気持ちを緩めるわけにはいきません。
新年度の始まりを機会に、改めて感染防止の意識を高めていきたいと思います。

新年度に向けた準備は、校舎のあちこちでも進んでいました。
5号館の外壁の張替えには、多くの職人さんが作業に関ってくれました。
見上げるほどの高さの壁に、ロープ一本で向き合い作業する姿には、感謝の気持ちしかありません。
こうした目に見えない多くの方々のご苦労によって、学校は支えられているのです。
校舎を行き来する時、黙々と作業をする職人さんの姿を見て、縁の下の力持ちの皆さんに感謝の思いを持ってきましたが、ようやくその作業も一段落して、新年度を安全かつきれいな状態で迎えられそうです。
改めまして、工事に関っていただいた業者の皆様、職人の皆さん、ありがとうございました!

いよいよ明日から新年度のスタートです。
気持ちのよい挨拶と笑顔があふれる学校を目指して、これからも頑張っていきたいと思います。
令和3年度もよろしくお願い致します。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/