元気になりますように!

今日は水曜日、天気のよい過ごしやすい一日となりました。
今日は私が所属する深谷ロータリークラブと本校のインターアクトクラブの共同作業で、深谷駅前の花壇の植え替えを行いました。
春と秋の年2回の恒例行事ですが、インターアクトクラブの部員にとっては、地元企業の経営者の方々と交流する貴重な機会です。
植え替えをする駅前駅前は、それ程広いスペースではありませんが、タクシープールに隣接する目につく場所にあります。
季節を過ぎて枯れ草花を抜いて、これから盛りを迎える季節の花々への「衣替え」のような植え替え作業です。
大人も子供も、社会人も学生も関係なく、楽しいおしゃべりを交えながら作業が進みました。
今日植え替えをした季節の花々は次の通りです。興味があったので「花言葉」も調べてみました。

  マリーゴールド → 「健康」

  ゼラニュウム → 「決心」

  ニチニチソウ → 「楽しい思い出」

  ポーチュラカ → 「チャーミング」

  ジニア → 「遠く離れた友」 

どの花の花言葉も明るく、前向きな言葉ばかりですね。
それぞれの花の色も、ビタミンカラーと呼ぶにふさわしい色味です。
コロナ禍で暗くなりがちな気持ちを、明るく前向きに変えてくれるはずです。
深谷駅を利用する多くの皆さんに、元気を与えてくれることを願っています。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/