夢をカタチに。

今朝は今年一番の寒い一日になりました。

今日は後期中間試験の最終日、朝早くから登校して勉強する生徒の姿が目につきました。

試験の結果は週明けのお楽しみ・・・、努力の成果が実っていることを祈っています。

3年生にとっては、進路を決定する時期が近づいてきました。

総合型選抜(旧AO入試)で大学を受験する生徒は、すでに入試が始まっている大学もあります。

ときどき試験を控えた3年生から、面接試験の最終チェックを依頼されるケースもあります。

可能な限り対応するようにしていますが、今日も一人の生徒が校長室を訪ねてきました。

警察官を志し、その目標達成のために大学で学ぶことを希望しているS君です。

何度か面接練習を重ねていく中で、なぜ警察官になりたいのかを突き詰めていく過程がありました。

警察官という職業は、正義感と勇気が求められる職業です。

法を守るために犯罪者と向き合い、時には身体を張った対応も求められる尊い職業です。

そうした職業を志すにあたって、その理由を面接官に明確に伝えるためには、しっかりと自分と向き合う必要がありました。

頭の中にある漠然とした理由を整理し、そのイメージを言語化する作業は、とても有意義な時間でした。

自分を客観的にとらえ、深く深く突き詰めていくこと無しには、なかなか言葉にすることもできません。

本人にとっては苦しい時間だったかもしれませんが、その過程を乗り越えた今の状態は、以前とは比べものにならないほど自信に満ち溢れたものでした。

数週間前とは別人と思えるほどに、堂々と自分の言葉で警察官を志す理由を語ってくれました。

まだ最終的な仕上げには至っていませんが、きっと入試には万全の体制で臨めるのではないでしょうか。

夢を実現するためには、その夢が具体的になっていないといけません。

そのためには、どこかで自分の夢を深堀りする必要があるのです。

S君にとって、今回の面接練習は自分の夢と向き合うよい機会になったことでしょう。

受験する大学の合格がその夢の第一歩となるはずです。

本番の入試での成功を心より祈っています。

Good Luck!

 

高校受験を控える中学生の皆さんも、正智深谷高校で夢をカタチに変えましょう!

あなたの夢をカタチにするワークショップ』 2021 | Peatix

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/