11月最後の土曜日、今週も今日で終わりです。
3年生にとっては、今日の土曜講座が最終授業となりました。
学校推薦型や総合選抜型(旧AO)での大学入試も終盤戦に入ってきました。
来週以降の合格発表を待つ3年生にとっては、落ち着かない日々が続いていることと思います。
一人でも多くの生徒が第一志望校に合格できますように。
一般入試を控える生徒にとっては、来週からの卒業試験を含めて、ここからが受験勉強の本番です。
体調管理に十分注意して、残りの日々を悔いの無いように過ごして欲しいと思います。
高校受験を控えた中学3年生にとっては、個別相談会が大詰めに入ってきました。
今日もたくさんの中学生が個別相談に来校してくれました。
私が直接面談することはそう多くはありませんが、面談後、帰り際には必ず声を掛けさせていただいています。
「心配事はだいたい解消しましたか?」
とお声がけするのですが、ほとんどの方が何らかの反応を返して下さいます。
「大丈夫です!」「頑張ります!」「ありがとうございました!」
前向きの返事をいただく方は、きっと面談が順調に終わったのでしょう。
逆に「ちょっと厳しかったです・・・」や「もう少し頑張ります・・・」などのお返事をいただくこともあります。
実際の入学試験前の相談会ですので、学力の目安基準のお話が中心となります。
高校入学後の学習に支障が無いかどうかを確認するための学力目安ですので、どうしてもそれに届いていないケースも出てきてしまいます。
帰りがけの後ろ姿が元気がない生徒を見ると、引き止めてもう一声アドバイスを掛けるようにしています。
個別相談はあくまでも個別相談で、これで合否が決まってしまうわけではありません。
まだまだ受けられる定期試験や北辰テストはありますし、何よりも本番は当日の入学試験です。
ここで意気消沈してしまっては、全てがここで終わってしまいます。
最後の最後まであきらめずに、まだまだできることはたくさんあるはずです。
そのことを思い出して欲しくて、帰りがけのひと声に勇気を与えられるように気持ちを込めています。
せっかくご縁があって本校へ相談に来ていただいたのですから、そのご縁を何とか広げていきたいと思っています。
明日以降も多くの受験生と保護者の方々が相談に来ていただきます。
私がお会いできた皆さんには、引き続き声を掛けさせていただきたいと思っています。
願わくは、来年の春に本校で高校生活が始められることを心より願っています。