音を楽しむ🎶

今日は3連休の最終日。

前日からの雪の影響が心配されましたが、交通機関への影響もほとんど残らずに安心しました。

今日は、深谷市民文化会館で吹奏楽部の定期演奏会が行われました。

毎年この時期に行っている定期演奏会ですが、ここ2年はコロナ禍により中止となっていました。

今年もまん延防止等重点措置の延長等もあり、開催が危ぶまれていたところでしたが、感染防止対策を徹底した上で開催することを決定しました。

コンクールやイベント等の延期や中止もあり、吹奏楽部の生徒たちのモチベーションの低下が心配されていたので、何とか練習の機会を発表する機会を作ることができてよかったと思っています。

観客は保護者の方のみとしたため、会場の大ホールは少し寂しいところでしたが、そこは少しだけ我慢をしていただきました。

私に音楽のセンスがないことは学生時代からよく分かっていましたが、音楽を聞くことは大好きです。

邦楽、洋楽、クラシック、ポップスと暇に任せてよく聞いています。

今日はさまざまなジャンルの曲が披露されるとのことで、とても楽しみにしていました。

すでに引退した3年生も、進路が決定したのを機にこの演奏会に参加してくれました。

曲目は次のような構成でした。

 

【第1部】ピースサイン  勇気100%  渡月橋〜君 想ふ〜

【第2部】ハンガリア部曲  What A Wonderful World.  In the Mood.

【第3部】Loveマシーン  地上の星  キセキ  魔女の宅急便コレクション

 

コロナ禍で練習時間や活動に制限があり、限られた曲目になってしまったとのことでしたが、何よりも演奏を楽しむ部員たちの喜びが、全ての曲に満ち溢れていました。

やっぱり音楽っていいものですね!!

最後にはアンコールで「学園天国」が演奏されました。

大きな声が出せないためにノリノリというわけにはいきませんでしたが、それでも手拍子と振り付けで盛り上がることができました。

ふと気がつくと気持ちが沈みがちになっていることが多いここ最近ですが、久しぶりに明るい気分いなれた一日でした。

吹奏楽部の皆さん、素敵な演奏をありがとうございました。

大きな歓声と拍手の中で演奏できる日が、再び戻ってくることを心より願っています。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/