二月十四日。

今日はバレンタインデーです

大辞泉によると「270年頃にローマで殉教したテルニーの主教であった聖バレンティヌスの記念日。ローマの異教の祭りと結びついて女性が男性に愛を告白する日とされるようになり、日本ではチョコレートを贈る風習がある。セントバレンタインデー」と書かれていました。

小中学生の頃は、この日にチョコレートをもらえるかどうかドキドキしたり、たくさんチョコレートをもらった友達を羨やんだりしたことが懐かしく思い出されます。

また、大学時代の4年間、私は都内の老舗デパートのチョコレート店でアルバイトをしていました。

特にバレンタインデーやホワイトデーが近づくと、一年中で一番いそがしい日が続いたことを鮮明に覚えています。

どちらかというと、甘い思い出よりも苦い思い出の方が多い日がバレンタインデーです。

ちなみに私の特技は、その時に身につけたラッピングです(苦笑)

 

そうした思い出がある2月14日ですが、我が家にとっては全く別の大切な日でもあります。

今日は私の義父の命日なのです。

妻のお父様が亡くなられて20年、今でも忘れることのない特別な日です。

残念ながら二人の孫たちの姿を見ていただくことはできませんでしたが、きっと今もお浄土から見守ってくれていると信じています。

一日一日を大切に生きることが一番のご供養だと思いますので、今まで以上に毎日を精一杯生きていきたいと思います。

 

また、今日はとても悲しく傷ましいニュースが報じられました。

先月31日、航空自衛隊小松基地を離陸後に消息を絶っていたF15戦闘機。

そのF15機に搭乗されていたお二人のパイロットのご遺体が、昨日そして今日と相次いで確認されたとの報道でした。

全く面識のないお二方の悲しい知らせでありましたが、私にとっては無関係だとは思えないことがありました。

私の高校時代の同級生で、以前航空自衛隊でF15戦闘機に搭乗していた友人がいます。

現在は別の仕事に就かれていますが、今も親しく付き合っている数少ない同級生の一人です。

彼からはパイロット時代の経験などを聞いたことがあったので、今回の衝撃的な事故が全く他人事とは思えませんでした。

居ても立ってもいられずに、その同級生に連絡をしてみたところ、一学年後輩の同僚であったと教えてくれました。

ブルーインパルス隊長も務めたほどのエリートパイロットで、航空自衛隊でも精鋭パイロットでいらしたとのことでした。

事故原因の究明はこれから進んでいくことと思いますが、予想だにしない不測の事態が起こっていたのでしょうか。

崇高な使命感を持って任務に当たっていたお二人のことを思うと、ただただ残念で仕方がありません。

また、残されたご家族のことを思うと本当に胸が苦しくなります。

今はただ安らかにお眠りいただくことを祈るばかりです。

慎んでお二人のご冥福をお祈りすると共に、ご家族の安寧をお祈りしています。

そして同様の事故が繰り返されないことを深く願っています。

合掌。

南無阿弥陀仏。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/