感謝、感激!

今日は連休の合間の登校日です。

授業と並行して健康診断が行いました。

「何センチ伸びた?!」「何キロ増えちゃった!」といった声が廊下から聞こえてきました。

1時間目のロングホームルームの時間、中庭を覗くとステキな光景が目に飛び込んできました。

これまでも何度かここで紹介しきましたが、現在中庭の芝生化工事が進んでいます。

天然芝を敷き詰める計画ですが、現在着々と緑が広がりつつあります。

ひと雨降るごとに芝目が濃くなり、もう一ヶ月もすれば緑のジュータンが一面に敷き詰められることでしょう。

芝の成長と同時に、所々で雑草が伸び始め、業者の方や校務員さんがその都度抜いてくれていました。

ただし、ここのところ雑草の伸びが早く、それが追いつかなくなってきて困っていたところでした。

私も気になりながらも、何もできていなかったところでした。

その気になっていた雑草を、ホームルームの時間を使って、1年生の運動部の生徒たちが草むしりをしてくれていたのです。

日差しの強い暑い中でしたが、楽しそうに雑草を抜いている姿に、思わず感激してしまいました。

担任の二人のS先生も、気持ちよく草むしりを買って出てくれて、本当に感謝しています。

学校は生徒たちが3年間過ごす大切な場所です。

その大切な場所を自分たちで手入れすると、より愛着が湧いてくれることでしょう。

ちょっとした心配りですが、実際に行動に移すことは中々大変なことです。

生徒の皆さん、担任のS先生、ご協力ありがとうございました。

工事が完了したときには、真っ先に芝生の真ん中で「大の字」になって下さいね!

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/