中3生の皆さんへ

5月も3分の1が過ぎました。

日によっての気温差が大きく、体調管理に気を遣う日が続いています。

今年度最初の定期試験となる前期中間まで2週間、生徒たちは授業に集中して頑張っています。

中学三年生の皆さんにとっては、いよいよ高校受験の一年が始まりました。

1学期には修学旅行や学徒大会など、中学時代の集大成となるイベントが続きます。

会場テストの受験も始まり、英検や漢検などの資格試験も続きます。

やることがたくさんあって、焦りばかりがつのるところですが、焦っていいことは一つもありません。

まずは、落ち着いて、今やるべきことに集中して下さい。

言うまでもなく、それは毎日の授業です。

多くの中学校では、5月中に中間試験が行われことと思います。

今はその準備に全力を尽くして欲しいと思います。

尽きない不安に惑わされるよりも、目の前にあることに全力を尽くしましょう。

間もなくすると、4月に受験した会場テストの結果が郵送されてくるはずです。

今回の会場テストを受験した人もいることと思いますが、まだまだ最初のテストです。

点数や偏差値に一喜一憂する気持ちは分かりますが、この時期で一番大切なことは現時点での自分の実力を把握しておくことです

正解した問題を喜ぶことも大事ですが、それ以上に間違えた問題を理解しておくことが重要です。

そして同じ間違いをしないように、何度も何度も問題を解いて自分のものにしてしまいましょう。

塾などに通われている方は、塾で過ごす1分1秒の時間を無駄にしないようにして下さい。

さらに言えば、塾で過ごす時間だけが勉強時間になってしまってはいけません。

それだけで勉強した気持ちになってしまうと、後で痛いしっぺ返しを受けることになります。

家庭でどれだけの時間、机に向かうことができるか、これが一番大切なことです。

私立高校の受験開始は年明け1月22日。

その日まで残り257日。

長いように感じますが、気付くとあっという間に時間が過ぎているものです。

不安は尽きないことと思いますが、今やるべきことに全力を尽くして下さい!

「行ける高校」ではなく、「行きたい高校」に行くために、今に全力を尽くしましょう。

皆さんの夢が実現することを願っています。

GOOD LUCK!

受験生の親が子どものためにできる10のこと | House E-mag ...

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/