伝説のスピーチ。

5月23日月曜日、新しい1週間の始まりです。

明日から始まる前期中間試験に向けて、追い込みの授業が各クラスで行われていました。

最近はパソコンで仕事をしている時間が、非常に長くなってきます。

それによって視力の低下は著しく、老眼鏡の度数が合わなくなってきました。

姿勢も悪いのか腰痛もひどくなり、身体中が凝り固まってしまうことも少なくありません。

定期的に身体を動かしたり、校内を歩き回るようにしていますが、これは一種の職業病でしょうか。

このブログもそうですが、メールや文書を打つためにパソコンは不可欠です。

これらの悩みとどう付き合っていくのかが、いい仕事をする上でも欠かせないことでしょう。

定期的に購読しているオンラインサイトもいくつかあります。

仕事柄、教育関係やビジネス関係が多いのですが、仕事をする上で大いに参考になる記事も多く、時間がある時には確認して保存しています。

その中のあるビジネス系サイトから、とても参考になる記事が配信されてきたので紹介したいと思います。

その記事はこのようなタイトルが付けられていました。

『「伝説のスピーチ」は上級テクの宝庫!9秒間の沈黙はプロの技』

私も立場上、入学式や卒業式などの式典はもちろん、その他さまざまな場面でスピーチをすることがあります。

そのため日頃からスピーチやプレゼンの練習をしたり、参考になる本を読んでスキルアップに努めています。

話題となったスピーチやプレゼンは実際に動画で見て、今後の参考にするようにしています。

今日は配信された記事も同様に参考にしようと思ったのですが、そのスピーカーがあまりにも意外な人物だったのです!

皆さんはこの記事のタイトルから、スピーカーがどんな人物だと想像しますか?

その人物とは、意外や意外、お笑い芸人の「江頭2:50」さんだったのです。

今やYoutuberとしても活躍している江頭さんですが、私にはエキセントリックなお笑い芸人との印象しかありません。

そんな江頭さんが、今年の代々木アニメーション学院(専門学校)入学式での祝辞が秀逸だったというのです。

そのスピーチには、あのスティーブ・ジョブズやオバマ前大統領とも共通するテクニックが含まれているとのこと。

それがこのスピーチです。

これは絶対に見なくてはいけないと思い、早速ダイジェスト動画を見てみました。

恥ずかしながら、スピーチを聴いていて知らないうちに涙が流れていました。

決して弁舌爽やかなスピーチではありませんでしたが、江頭さんの本気のメッセージが突き刺さってきました。

「夢」をキーワードに、自身の体験談や失敗談を交えながら、笑いと本気が入り混じった感動のスピーチでした。

人が本気で伝えたいことを、本気で語る時には、人の心が動かされるということを思い知らされました。

私もこれからスピーチをする時には、小手先のテクニックに頼るだけではなく、本気の思いを込めて伝えていきたいと思います。

素敵なスピーチとの出会いでした。

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/