花。

5月28日土曜日、今日は休業土曜日です。

私たち教職員は、年に一度の健康診断に臨みました。

体重の増加や血圧の高さなど心配なところ多々ありますが、健康チェックのつもりで受診しました。

自分で何より気になったのは、唯一の自慢だった視力がかなり落ちていることを思い知らされました。

特に左目の衰えが著しく、老眼鏡だけでなく普段からメガネが必要になるかもしれません。

寄る年波には逆らえないことを痛感しました。

帰りがけに深谷駅南口ロータリーの花壇の花々にたっぷりと水を上げてきました。

というのも、昨日、駅前花壇の花の植え替えをしたばかりだったからです。

毎年この時期には地元の深谷ロータリークラブの皆さんと、本校のインターアクトクラブが合同で駅前花壇の植栽を行なっています。

インターアクトクラブは深谷市のアダプトプログラムに参加していて、駅前花壇はその一環として管理をさせていただいています。

夏を思わせる暑い日でしたが、生徒はロータリアンの皆さんと一緒に綺麗な花に植え替えていました。

その花の数は10種類以上。

背の高い花から緑の濃い花まで、さまざまな種類の花々が駅を行き交う皆さんの目を楽しませてくれます。

植え替え後、根付くまでの数日が大切だそうですので、ここ数日はしっかりと水やりをしなければと思います。

私の住む鴻巣市も「花の街」として有名です。

綺麗な草花は心も豊かにしてくれます。

生徒の皆さん、そしてロータリアンの皆様、大変お疲れ様でした。

 

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/