気持ちの切り替え。

7月9日土曜日です。

今週は慌ただしい一週間となりました。

週明けから前期の期末試験が行われ、生徒たちは全力投球で試験に臨んでいました。

水曜日には2年ぶりに塾の先生方を対象とした学校説明会を開催し、多くの先生方にご参加いただきました。

昨日は6つの中学校から学校説明会の機会をいただき、私を含めた4名の教員で手分けして参加させていただきました。

また、昨日には安倍晋三元首相がお亡くなりになるという痛ましい事件も発生しました。

連日の猛暑だけでなく、連日のように新型コロナウイルス新規感染者数の増加が報告され、気持ちが沈んでいく一週間となってしまいました。

このブログの更新も少しだけ滞ってしまいました。

それは忙しさが理由ではなく、気持ちが乗らなかったというのが本当のところです。

元来、私自身の性格は前向きでポジティブだと自覚しています。

その反面、実を言うと、一度気持ちが沈んでしまうと浮上するのに結構苦労するところがある面倒なところがあります。

私の大変お恥ずかしい部分を明らかにしてしまいました(涙)

ここ数ヶ月、今までに無かった難しい課題に直面していて、その対処に苦慮しているところです。

自分自身ではどうしようもできない部分がほとんどですが、ついつい自分にベクトルを向けてしまい、一人で勝手に苦しんでいます。

生徒たちには前向きなことばかりを言っていながら、本当にお恥ずかしい限りです。

そんな時には、目の前にある小さなことから一つずつ解決していくしか方法がありません。

その先に待つ大きな課題の前に、まずは、すぐにでもできることに取り組んでいきたいと思います。

このように気持ちを切り替え、今この文章を打っています。

春の来ない冬はない。

朝の来ない夜はない。

本校には1,200名を超える生徒達がいます。

校長の私がこんな弱気になってしまってはいけませんね。

先日の説明会の時に、ある塾の先生から言われました。

「今日の説明は加藤校長らしくない!先生は先生らしくもっと明るく、前向きでいなくては!」

とてもありがたい言葉をいただきました。

感謝の思いしかありません。

今週も今日で終わりです。

来週から気持ちを切り替えて、自分らしく、自分のできることに全力で取り組んでいきたいと思います。

笑う門には福来たる。 Laugh and grow fat.

引き続きよろしくお願い致します!

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/