まつりのはじまり。

9月10日土曜日、いよいよ待ちに待った葵祭(文化祭)の始まりです。

2年ぶりの開催を生徒たちは、心待ちにしていました。

初日の今日は校内だけの限定公開ということで、学年、クラスを超えて生徒たちは大いに盛り上がっていました。

職員朝会で「感染防止」と「事故防止」の最終確認を行い、ここからの主役は生徒たちです。

全てのクラスにちょっとだけでも顔を出そうと、可能な限り校内を歩き回っていました。

途中途中で生徒たちに声をかけると、どの生徒からも「楽しんでます!」と元気な声が返ってきました。

制限の多い中での開催となりましたが、その中でも楽しみ方を見出すのはさすが高校生。

どのクラスもとてもよくそう工夫を凝らしていて、こちらも童心に帰った気持ちになりました。

縁日やゲーム、アトラクションなど参加型のイベントが多く、ホストする生徒たちの元気の良さがとても気持ちよかったです。

初日までに完成させることができなかったクラスもありましたが、それも大切な経験です。

明日までの時間にどこまで完成に近づけるか、クラスの叡智を結集して準備を整えて欲しいと思います。

マスク越しでも分かる笑顔を見るたびに、開催を決断して本当によかったと心より思いました。

生徒たちに促されて、私もインスタ映えするスポットで写真を撮ってもらいました(赤面)

明日は、来校者を保護者と中学3年生に限定した一般公開です。

引き続き感染対策に気を引き締めながら、来校された皆さんを楽しませていただきたいと思います。







 
 
  
 

葵祭が行われている一方で、男子バスケットボール部は新たな戦いに挑んでいました。

今年から始まった「U18日清食品スーパーリーグ」の開幕戦が今日行われました。

このリーグ戦は全国から強豪8チームを選出して行われる初の全国レベルのリーグ戦です。

初戦の今日は帝京長岡高校(新潟)との戦いになりました。

出場チームはどこも全国に名を轟かすチームばかりです。

帝京長岡高校は、昨年のインターハイ、ウィンターカップ共に準優勝した強豪です。

真新しいユニフォームに身を包んで勝負に挑んだ本校でしたが、最終スコアは73対103で敗れてしまいました。

まだまだリーグ戦は始まったばかりです。

一戦一戦厳しい戦いに挑んで、さらに進化したチームとなることを祈っています。

選手の皆さん、スタッフの皆さん、保護者の皆様、大変お疲れ様でした。




PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/