ごちそうさまでした。

1月19日(木)今日もよく晴れた一日となりました。

晴天とは言いながらも、日が落ちると寒さが身にしみてきます。

インフルエンザも流行し始めているので、体調には十分気をつけていきましょう。

体調といえば大学入試に挑んでいる3年生にとっては、心身のコンディション調整が大いに気にかかるところです。

先週末の大学入学共通テストを皮切りに、いよいよ大学入試シーズンが始まります。

共通テストの自己採点を終えて、受験戦略も定まってきたところだと思います。

現役生は本当に試験直前まで、実力を伸ばすことが可能です。

不安との戦いは辛いところだと思いますが、来春に大学生となった自分の姿を思い浮かべて、受験勉強に取り組んでください。

You Can Do It!  Good Luck!

 

夕方、校長室で仕事をしていると二人の男子生徒が訪ねてきてくれました。

何やら二人の手には美味しそうなものが載せられています。

訪ねてきてくれたのは1年生のH君とY君でした。

二人は家庭科部の部長と副部長を務めていて、今日の部活の調理実習で作ったものを差し入れに来てくれたのです!

家庭科部にはもちろん女子生徒もいるそうですが、今年は男子生徒が部長、副部長だそうです。

今日作ってくれたのは「とうふドーナツ」と「たこ焼き」でした!

味のポイントを尋ねると、とうふドーナツは「罪悪感なく食べられる!」ところだそうです。

確かにお豆腐だと体に良さそうですよね。

たこ焼きのポイントは「真心がたっぷり入っているところ」だとのこと。

なかなか粋なコメントに食欲をそそられました。

早速試食させていただくと‥‥

とうふドーナツは甘すぎず、ほどよく優しい甘さで、体重を気にしている私にはピッタリなスイーツでした。

たこ焼きは言うまでもなく定番の美味しさでしたが、「真心」が絶妙に効いていてあっという間に完食してしまいました。

料理のできない私にとっては、料理のできる男子は羨ましい限りです。

また機会があれば、差し入れ大歓迎で待っています!

H君、Y君、ごちそうさまでした。

 

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/