12SHOCHI FUKAYA HIGH SCHOOL GUIDEBOOK 2026ケアンズでの自然体験や現地での交流を通じて、英語でのコミュニケーション力、多様な文化への理解、環境保護の大切さ、自主的に行動する力などを学ぶことができます。ローマのコロッセオで古代ローマの迫力を感じ、フィレンツェでルネサンスの芸術に触れ、ヨーロッパの歴史や芸術、文化を体験し学びます。美しい自然と人々の笑顔にふれ、心に残る経験ができます。現地でのいろいろな人との交流を通して、世界の広さを感じます。エメラルドグリーンの海が広がる八重山諸島でマリン体験を通して自然や文化について学ぶとともに、環境保護や国際問題について考えます。近くて深い、おとなりの国・韓国へ。韓国の学生との交流や、文化体験を通して、国際感覚を育み、視野が広がります。世界でも注目を集めている徳島県上勝町が行っている「葉っぱビジネス」や「ゼロウェイスト」の取り組みについて学び、現代社会が抱える問題に対する解決策を考えます。本校の修学旅行は、個人の興味・関心に応じて、コースを選択し、行き先を決める「選択制」、事前学習などを通して課題解決に取り組む「探究型」の研修旅行です。令和6年度は海外4コース(イタリア、オーストラリア、カンボジア、韓国)、国内2コース(石垣島、四国・関西)の計6コースで実施しました。コース選びの事前学習では、行き先について学びを深め、コースを選択していきます。そしてコースごとの事前学習では各地学びを深めるためには仲間との協力は欠かせません。このプロジェクトでは深谷の観光大使となって深谷の魅力を伝えるポスターとPVを制作し、プレゼンテーションをします。この体験を通して発表のスキルだけでなく、課題を発見する力やコミュニケーション能力を伸ばします。域の課題や文化など自分が興味・関心のあることを学びます。海外コースでは、言語の異なる現地の方々との交流などもあるため、しっかりと準備をしていきます。現地では日常とは違う感覚や体験を通して、多くのことを感じ、学ぶことで、まさに目から鱗の経験となります。※社会情勢などにより、行き先は変更になることがございます。深谷アンバサダープロジェクトコース別選択制探究型研修旅行石垣島韓国四国・関西イタリアカンボジアオーストラリアSHOCHI FUKAYA探究型学習プログラムInquiry Based Learning
元のページ ../index.html#12