正智深谷高等学校2026学校案内
13/24

QSHOCHI FUKAYA HIGH SCHOOL GUIDEBOOK 2026Interview with current students特別進学コース総合進学コースInterviewInterviewInterviewInterviewAim for the future特別選抜コース選抜進学コース13Sコース 2年生柿田 聡一朗 さん(深谷市立幡羅中学校)中学生のとき、私は学習習慣が身についていなかったため、成績が不安定でした。3年生の夏にパンフレットや説明会で特進コースのカリキュラムや学習指導が充実していることを知り、「ここでなら自分でも毎日頑張れる」と思い正智を受験することを決めました。入学後、毎朝の単語テストや定期的に行われるリスニングテストなどに取り組んでいるうちに、家でも自然と机に向かい、ペンを持つようになりました。また、定期試験や模試で成績が振るわない時は各教科の先生にアドバイスをもらうことで苦手を少し減らせました。私には、まだ明確な将来の目標はありませんが、選択の幅が広がるように、先生方や仲間に助けてもらいながら一生懸命勉強しています。Iコース 2年生小宮 優音 さん(鴻巣市立吹上中学校)私は幼い頃から医療に関わる仕事に就きたいと考えていました。中学3年生の時に正智深谷を知り、また、医療系進学に力を入れていて、大学受験に向けての対策が手厚いと知ったことが選んだ決め手となりました。入学してからは、放課後に進路指導の先生に将来のことや大学のことについて相談させていただいたり、大学受験をより有利にさせる英検の取得に挑戦したりと、学力向上に努めています。先生方が親身になってサポートをしてくださるので、自然と勉強に対するモチベーションが上がりました。将来は医療現場で活躍できるように、必要な学力を身につけていこうと思います。Hコース 2年生栁 人文 さん(深谷市立南中学校)正智の明るくて活気のある雰囲気に魅力を感じたからです。文化祭に参加した際、生徒が主体となって行事を進めている姿がとても印象的でした。また、先生と生徒が仲良く会話をしていて、勉強面でのサポートが手厚いところにも惹かれました。実際に正智には話しやすくて面倒見の良い先生が多く、個々に合った勉強のアドバイスしていただけます。学習計画や勉強方法の相談にも乗っていただいています。学校に残って勉強をするときは、集中して勉強するのに最適な自習室を活用することが多いです。職員室と同じ階にあるため、分からないところがあったらすぐに質問をすることができます。今後も日々の学習に真剣に取り組み、将来の選択肢の幅を広げ、自分のやりたいことを見つけられるように努力していきたいです。Pコース 2年生大和田 翔 さん(鶴ヶ島市立西中学校)私は小さい頃からサッカーをやっており、高校でも続けたいと思って、高校選びをしていました。そんな中、正智深谷高校のサッカー部を見て、正智でやるサッカーを通して自分を磨き、人間性も高められると思ったので正智を選びました。実際に入学してサッカーについては部活動を通して、いろいろな経験ができ、成長を感じています。また、授業についても色々なことにチャレンジできる場面があり、今まで学んでこなかった事もたくさん体験できています。とくに総合学習の時間の宗教の授業は面白いです。今では仲間とともに、授業やサッカーを通して多くのことを学び、楽しく充実した高校生活を過ごしています。今年は修学旅行もあるので、いろいろなことにチャレンジして自分を高めていきたいです。正智深谷高校に決めた理由はなんですか?正智で自分のやりたいことを見つけ、可能性を広げたい。目標は全国大会!サッカーを通して、成長できる場所だと思い、正智を選びました。日々の学習指導が手厚い。大学受験のための対策や学習のサポートが手厚いからです。SHOCHI FUKAYA在校生インタビューInterview with current students

元のページ  ../index.html#13

このブックを見る