QSHOCHI FUKAYA HIGH SCHOOL GUIDEBOOK 2026将来の夢はなんですか!看護学を学び、未来ある多くの子供の命を救える看護師になりたい。将来は、私の地元である宮崎県をより活性化できる人材に大学で法律の知識を学び、現代社会の課題に応える力を身につける。大学で看護の知識や患者さんとの接し方を学び、将来患者さんの病気だけでなく精神的なケアが出来るような看護師になりたい。15(鴻巣市立吹上中学校)(本庄市立本庄南中学校)法政大学 法学部 法律学科平林 開乃心 さん2025年3月卒業私が法学部へ進学したいと考えたきっかけはテレビを通じて生成AIに対する法整備の遅れについて取り上げられているのを目にしたことです。その内容は、生成AIに無断で作品を学習されたイラストレーターが失業したというものや、現在の法律ではある特定の人物の作品を真似たAIを著作権侵害で訴えることは難しいというものでしてた。私はAIは人の生活を便利にしてくれるものだと考えていますがそのAIを正しく運用するための法律がなければ、人はAIを悪用し他者の生活を脅かす存在になってしまいます。そこで私は知的財産について大学で研究したいと考えています。東都大学 ヒューマンケア学部看護学科山﨑 菜之花 さん2025年3月卒業私は看護師になるという夢を実現するために東都大学に進学しました。中学生から看護師を目指していたので、医療系進学にも力を入れている正智深谷に進学しました。正智では2年次から医療系の科目などがあり、土曜講座では看護医療系コースの授業を選択しました。講座の中で大学見学や看護体験などもあり、それらを通じて将来の具体的なイメージが湧き、知識を学ぶことができました。また、大学進学のサポートがとても充実していました。小論文対策では何度も添削をしてもらったり、面接練習の際には色々な先生方に指導していただきました。部活動では、弓道部に所属していました。毎日の練習の中で継続力や集中力を高める事ができました。部員との練習の成果を大会で発揮できたことが印象に残っています。3年間を通して、充実した高校生活を送ることができました。(深谷市立川本中学校)(宮崎市立本郷中学校)北里大学 健康科学部 看護学科藤本 歩花 さん2025年3月卒業高校では、部活のある日以外は勉強をするように心がけていました。中学生の頃から看護師という職業に強い興味を持っていて、看護学部を希望していました。ダンス部に所属していたので、勉強と両立して進めていました。3年生になった頃から、受験をさらに強く意識するようになり、定期テスト対策のために休み時間を使って勉強していたこともありました。また、受験に向けてのサポートを受けられたのは大きく感じます。志望理由や小論文では個別で何度も添削をしていただきました。面接試験についても数回にわたって練習を受けられ、本番では自信を持って臨むことができました。高校生活を通して計画的に勉強する力が身についたと思います。青山学院大学 総合文化政策学部総合文化政策学科中武 優羽 さん2025年3月卒業私は大学でもバスケットボールをしたいと考え、少数精鋭で環境の整っている青山学院大学を志望し、入学することができました。将来は地元である宮崎県をより活性化できる人材になりたいと考えており、総合文化政策学部での学びを通して、様々な角度から考え、多面的な視野で課題を解決する力を身につけたいと考えています。大学進学にあたっては、部活動の指導はもちろん、受験に向けてのサポートや個別指導など充実した進学指導を受けることができたのが良かったです。志望理由や小論文などは、何度も添削してもらい、面接試験対策も数回にわたって練習をしてもらいました。将来に対する考えが深められたとともに、自信を持って受験することができました。InterviewInterviewInterviewInterviewAim for the future選抜進学コース(Iコース)総合進学コース(Pコース)選抜進学コース(Iコース)総合進学コース(Pコース)
元のページ ../index.html#15