正智深谷高等学校2026学校案内
21/24

MessageMessageSaitama Institute of TechnologyOGからのメッセージAim for the future21OBからのメッセージ〈優遇措置〉工学部人間社会学部大学院正智卒業見込者の内部推薦入試における入学検定料は免除する。正智卒業見込者が埼玉工業大学に入学する場合は、受験した選抜試験の区分並びに入学する学部学科の種類を問わず、「入学金」及び「初年度授業料の半額」を免除する。機械工学専攻 IT応用機械専攻AIロボティクス専攻バイオサイエンス専攻 応用化学専攻環境・クリーンエネルギー専攻IT専攻 AI専攻 自動運転専攻電気電子専攻IT経営専攻 メディアデザイン専攻臨床心理専攻 ビジネス心理専攻博士前期課程 博士後期課程修士課程内部進学制度があります系列校である埼玉工業大学は、JR岡部駅から徒歩10分の場所に位置しています。工学部と人間社会学部の2学部5学科において、きめの細かい丁寧な教育を心がけています。「目」が行き届くと同時に、学生の立場に立った「こころ」を込めた指導と皆さんの期待に応えられる学習環境を用意しております。進路や関心に合わせた専門分野の充実に加えて、英語教育と情報処理教育にも力を入れ、コミュニケーション能力と情報化社会に対応できる力を養成します。SHOCHI FUKAYA HIGH SCHOOL GUIDEBOOK 2026機械工学科生命環境化学科情報システム学科情報社会学科心理学科工学研究科人間社会研究科埼玉工業大学人間社会学部 情報社会学科メディア文化専攻(現:メディアデザイン専攻)卒新島 結衣 さん私は「総合進学系 Iコース」に入学しました。先輩のドラム演奏に憧れ吹奏楽部に入部、パーカッションパートとしてコンクールや定期演奏会、野球応援や文化祭などで演奏しました。仏教系の学校ということもあり、宗教や茶道・華道など他校にはないであろう授業を学べました。修学旅行は石垣島へ。無人島でのキャンプやスキューバダイビングも体験できました。とくに無人島では、夜に見た星の綺麗さに感動したと同時に、ゴミ問題について考えさせられました。大学は系列校の埼玉工業大学 人間社会学部 情報社会学科 メディア文化専攻(現:メディアデザイン専攻)に入学。授業で3Dモデルの作成や映像作成・編集を学びました。卒業論文は「音楽・音響メディア研修室」に所属して「既存曲をアレンジし原曲に近づけられるか」という研究をしました。とても楽しく充実した学生生活を過ごすことが出来ました。正智深谷高校は、文化祭や部活動など様々な行事に力を入れており、一生に一度しかない高校生活を十二分に楽しむことの出来る学校です。少しでも興味が湧いたら、学校説明会や文化祭など、学校に訪れる機会はたくさんあるので、ぜひお越しください!埼玉工業大学工学部 機械工学科機械工学専攻佐藤 亘 さん私が正智深谷で学んだことの一つは、「自らの意思で挑戦する大切さ」です。高校生活の中で、自分が進んで選んだことが、どれほど自分を成長させるかを実感しました。1年生の修了式の後、私は1週間のアメリカ海外研修に参加しました。この研修は自分から「行きたい!」と思った人が参加するもので、最初はちょっと不安でしたが、現地では英語を使うしかなく、すごく刺激的な経験になりました。また、中学生向けの学校説明会などでの学校紹介を2年生から担当しました。最初は緊張しましたが、今では自分の学校について話すのが楽しくなりました。これらの体験から、「自ら選んだことに責任を持ち、行動する力」を身につけ、より充実した高校生活を送ることができたと感じています。埼玉工業大学では機械工学を学び、社会に貢献できる技術者になりたいと思っています。自分の意思で高校を選び、卒業した時に笑顔で「楽しかった」と言える高校生活を送ってください。正智の葵祭やオープンスクールに参加してみてください。正智での挑戦で私の世界が広がりました。埼玉工業大学Saitama Institute of Technology

元のページ  ../index.html#21

このブックを見る