正智深谷高等学校2026学校案内
6/24

本校は浄土宗の宗門校として、宗祖・法然上人の教えを建学の精神としています。仏教の教えを通じて、生徒が「自己を認め、相手を思いやる心」を育めるよう指導しています。教員もまた、この精神を礎とし、一人ひとりの生徒に寄り添う教育を実践しています。1・2年生では幅広く宗教について学び、3年生では茶道や華道の授業を通じて、日本文化を体験的に学びます。また、日常生活の中でも、身だしなみ・挨拶・整理整頓・言葉遣いといった礼儀・作法の指導を徹底しています。グローバル化が進む今だからこそ、日本人としてのアイデンティティを大切にした教育を行っています。 成果自己肯定感を高め、他者への思いやりや感謝の気持ちを育み、心の豊かさや人間関係を大切にする姿勢が、学校生活の中で根づいています。日本文化への理解を深めるとともに、品位ある立ち居振る舞いを体現できるようになります。社会性や規範意識が育ち、将来、どのような場面でも信頼される人間として活躍する素地を養っています。特別進学系では、生徒一人ひとりの学力向上と志望大学合格を目指し、充実した学習サポートを行っています。放課後の個別指導や長期休み中の講習など、学力の定着と応用力の強化を図ります。また定期的な学力チェックと進路サポートで苦手分野の克服やモチベーションアップにもつなげます。総合進学系では、希望進路に合わせた多様な学習支援を行い、特に推薦入試への対応を強化しています。英検取得や小論文対策、面接対策の講習など伸ばしたい力を伸ばせる環境が整っています。大学選びに向けての進路ガイダンスなども計画的に実施しており、ビジョンをもった進路選択が可能です。 成果きめ細かなサポートにより、生徒の学習意欲が高まり、自主的に学ぶ姿勢が定着しています。これにより学力向上はもちろん、将来への意識も高くなり、目的意識を持って進路を選択できるようになっています。本校ではICT教育を積極的に推進しており、iPadを授業や家庭学習に活用しています。授業ではロイロノートを使って課題の提示や提出、意見共有を行い、効率的かつ主体的な学びを実現しています。進路指導では、進路希望や模試結果などを記録したポートフォリオを作成し、個別面談での活用により、一人ひとりに応じた支援を行っています。また、スタディサプリでは人気講師による5教科18科目・2万本以上の動画を視聴可能で、家庭での予習・復習にも役立っています。さらに、探究型学習プログラムである研修旅行や「深谷アンバサダープロジェクト」では、調べ学習、プレゼン、動画制作などにiPadを活用し、生徒の表現力や探究心を育んでいます。習の実現や学習習慣の定着、進路意識の向上など、学力面・非認知能力の両面での成長が期待されます。 成果ICTの活用により、主体的な学びや表現力・協働性が育まれ、個別最適な学Education06SHOCHI FUKAYA HIGH SCHOOL GUIDEBOOK 2026タブレットを活用した教科指導・進路指導Intelligence仏教の考えを通して心を磨く日本人の美徳や文化を知る教育Examination guidance本気でチャレンジしたいキミを全力サポート!自分らしく、進路を見つけていくICT Education幅広い能力を身につける学習プログラムSHOCHI FUKAYA正智深谷の学びEducation人間形成教育受験指導ICT

元のページ  ../index.html#6

このブックを見る