トビタテ留学ジャパン実績6期 1名(オーストラリア) 9期 1名(ニュージーランド)10期 1名(ニュージーランド)英語検定の二次試験対策として、昼休みと放課後に英語科教員による面接指導を実施しています。土曜講座では英会話の選択授業もあり、ネイティブ講師の授業やオンライン英会話を通して英語力を磨くことができます。本校に設置されている「English Cafe」では、お昼休みに英会話を楽しむメンバーが集まり、楽しい時間を過ごしています。海外での英語学習や留学を希望する生徒に対して、留学支援や進学サポートも随時行っています。多くのトビタテ生を輩出しています!1. 2022年度 アメリカ・ロサンゼルス研修(11名参加)、 留学生の受け入れ(台湾から1名)2. 2023年度 留学生の受け入れ(オーストラリアから3名、台湾から1名)本校の修学旅行は、自分の興味・関心に基づいて選べるコース選択制の探究型研修旅行です。魅力的な国内外の複数のコースから、自らの視点で行き先を選びます。事前学習では、SDGsをはじめとする社会問題や環境問題、訪問先の文化や地域課題などを深く学びます。そして現地では、交流や体験活動を通じて、学びを実感として深めます。この研修旅行は、将来の自分をデザインする大きなきっかけとなる貴重な経験です。仲間と協力する活動や人前での発表の機会も多く、プレゼンテーション力やコミュニケーション力が自然と磨かれます。また、海外コースでは語学力を実践的に試す絶好のチャンスでもあり、世界に目を向けるきっかけにもなります。 成果多様な体験を通して視野を広げ、課題解決力・発信力・協働力を育みます。将来を主体的に考える力や語学力の実践も期待できます。本校では月1回から2回程度、土曜講座を実施しています。特別進学系では、受験に役立つ講座を実施し、授業+αで受験に対応できる力を身につけます。総合進学系では、普段の授業ではできない講義を受けることができます。令和7年度開講予定講座(対象学年が設定されている講座もあります)オンライン英会話、小論文講座、プログラミング入門講座、簿記検定講座、スポーツ演習、看護演習、プレゼン講座、書道講座、英会話、総合国語English Seminar、数学、国語、郷土史、プログラミング講座(埼玉工業大学)、理科実験講座(埼玉工業大学)、政策学、経済学部・経営学部講座、管理栄養士の仕事(城西大学)など 成果多彩な講座を体験することで、自分の興味や可能性に気づき、学ぶ楽しさや将来へのヒントを見つけることができます。進路選択にもつながる貴重な機会です。7期 中止8期 2名(ニュージーランド)多様化する大学入試では学力はもちろん思考力や表現力が問われます。正解が一つに決まらない問題に対して、自身の知識を総動員して考え、解決方法を見出す。正智深谷ではこれからの新しい大学入試に対応し、新しい時代が求める幅広い能力を身につける学習プログラムを整えています。Aim for the future07Global国際人を育てるための英語スキルと国際理解を身につけるField tripキャリア形成に役立つ探究型研修旅行Original program授業+αを得ることができる土曜講座(月2回程度実施)SHOCHI FUKAYA HIGH SCHOOL GUIDEBOOK 2026国際教育修学旅行土曜講座
元のページ ../index.html#7