授業観察6 化学 世界史 政経 政経

10/23(木)と24(金)の授業です。

3年生の化学、世界史、2年生の英語、3年生の政経の授業が2つです。

 

化学はニンヒドリン反応でアミノ酸の検出を行っていました。目の前で実験したので生徒の反応は極めて良好でした。

世界史はiPadを用いて資料を送り、教科書や資料集を使いながら問題を解き、現代のわかりやすい事例をあげながら説明していました。

英語は2年生ながら実際の入試問題を解く際のアプローチの仕方を、形の上から考える方法を解説していました。

政経は現代社会を知る上で新聞を活用していました。また、入試論文の対応の仕方を説明していました。

また、別の政経の時間は、人口減少問題を扱っていました。生徒とのやり取りをしながら、上手に考えさせていました。

校長 亀山典幸

 

 

PAGE TOP 数字で見る!正智深谷の魅力
https://shochi.jp/feed/atom/